農業と経済 2016年7/8月合併号 第82巻 第8号

目次

東西南北 変革は辺境地から 石田正昭

第1部◇JAは農業者の所得増大にどう取り組むか
 農協改革の大きな柱となった農業者の「所得拡大」。その目的に向けて、JAは具体的にどのように改革を進めるべきか。各専門分野の研究者が提言する。

1 地域農業振興にどう取り組むか―農業の「成長産業化論」を越えて 小池恒男
2 販売力強化へ向けて農協販売事業をどう改革するか 川村 保
3 県域担い手サポートセンターは担い手をどう支援するのか 西井賢悟
4 農林水産物の輸出とJA 三石誠司
5 進む業務・加工用野菜の国内生産 小林茂典

第2部◇JAは「自己改革」でどう変わる
 政府や「外部」から求められた改革で終わるなら「自己改革」とは呼べないだろう。真の「自己改革」に向けてどう取り組みを進めるのか。自立した組織である協同組合として、その存在意義に関わる答えが求められている。

1 JAのめざすべき方向と取り組み 田代洋一
2 わが県JAグループがめざす「自己改革」
徹底した議論からはじめるオール北海道体制づくり―JAグループ北海道 鈴江康弘
連携を通じて地域農業と地域経済を支える――JAグループ福岡 本村公則
3 准組合員問題の所在と改革方向―体系的な組合員政策を見据えて 小林 元
〔コラム〕准組合員事業利用規制論議を見据えたわが県の取り組み―JAグループ愛知 村上光男
4 販売・生産資材購買事業の自己改革と課題 高田 理
5 信用事業理念の変質と農協事業方式の改革方向 青柳 斉
6 共済事業をどう改革するか―内憂外患の実相と打開策 小松泰信
7 組合監事の責任について―株式会社監査役にかかる近時の裁判例を参考にして 多木誠一郎
〔コラム〕JA改革に何を望むか 
①真逆の改革路線を!! 三橋貴明
②よりよい社会と自然環境を次世代に引き継ぐために 石田敦史
③農家の目線から改革を! 熊谷健一

【全国農業コンクール優秀事例から】
人と農地の仕組みを活かし、働きがいのある集落営農を実現―持続可能な農村経営をめざし、幸せな農村生活を送るために 農事組合法人「KAMIX」代表理事 近田利樹さん(宮城県加美郡加美町) 小高勝範

【ブックガイド】福田 晋 編著『農畜産物輸出拡大の可能性を探る―戦略的マーケティングと物流システム』 株田文博

【農業系・地域系学部の最前線】めざせ、ワインのスペシャリスト 山梨大学生命環境学部 柳田藤寿

【ワールドリポート―世界の最新農産物事情】大豆と大豆粕に、需給の引き締まり懸念が急浮上 岩﨑正典

【農山村に元気を! 田舎のヒロインズの挑戦】熊本地震を受けても、エネルギーもつくる農家は強い 大津愛梨

【研究動向】農協問題―改革の今こそ見える、求められる農業の姿 横山 茜

【今月の農林統計】2011年農林漁業及び関連産業を中心とした産業連関表(飲食費のフローを含む)の概要  中田哲也

農政談義 大柿好一

最近の文献

表紙写真:宮崎県高鍋町染ヶ岡の「きゃべつ畑のひまわり」。2010年の口蹄疫発生をきっかけに植栽(緑肥)が始まり、 総本数1100万本まで増えた。8月13、14日にお祭りが開催される(提供:高鍋町役場産業振興課)

電子版ライブラリ Powered by YONDEMILL

バックナンバーや掲載記事を検索して、電子版を読むことができます。

ご利用にはお申込みが必要です。(検索、試し読み、無料記事はどなたでも使えます)

電子版公開記事